2008/09/01 鈴木邦男

ある「売国奴」の告白

①李英和さんとタッグを組んで、右翼と闘った!

「国民新聞」で糾弾された!

 7月13日(日)放映の「たかじんのそこまで言って委員会」に出た。北朝鮮問題で私は孤立し、全員に集中砲火を浴びた。北朝鮮と話し合いをすべきだと言ったら、「それでも日本人か!」「あんな国が信用できるか!」と。大変だった。その時の様子はレポートした。その時、ゲストで李英和さん(関西大学教授)が出た。この人は拉致問題、脱北者問題では命がけで闘っている人だ。これは誰もが認めることだろう。よく命があるものだと思う。
 ところが、「経済制裁を解除しても、拉致された人々を取り返すことは出来る」と一言いっただけで、「裏切り者め!」「お前は二重スパイじゃないか!」と各方面から罵倒を浴びた。とにかく、いつまでも経済制裁しろ、断固として圧力を加えろ!…と、それだけなのだ。「話し合い」などもっての外だ。と言う。では、いつまでたっても解決はない。李さんは、北朝鮮を「交渉の場」に上げようと言っただけなのに、こんな言われようだ。
 だったら文句を言う人々が北朝鮮に行って対決し、取り戻してきたらいい。しかし、そんなことはしない。「私のような人間はどうせ入れてくれない」と言い、はじめから交渉もしない。そして、「私こそが最も北朝鮮と闘っている」と言う。
 でも、断わられても断わられてもビザを請求し、18回目にして、やっと行った人もいる。「どうせダメだから、日本にいて文句を言うんだ」では、〈逃げ〉だ。そこに安住して、大声を出してるだけじゃないのか。
 少なくとも李英和さん以上に、生命がけで闘っている人は日本にいない。その人に対し、「二重スパイじゃないの」は酷いだろう。収録が終わってから李さんと話をした。久しぶりだ。「そういえば、在日参政権の集会の時も叩かれましたね」という話になった。李さんの主催するシンポジウムに僕も出た。李さんは心の広い人で、何と右派の人間を三人も呼んでくれ、4人で討論をやった。二人の右派は、「参政権などとんでもない」と言う。そして、李さんと私が「参政権賛成」だ。

まさに死闘!どうする参政権

 右翼の人もかなり聞きにきていた。私は随分と野次られた。それだけでなく、右翼陣営で一番大きな新聞「国民新聞」に、「鈴木が売国発言」「反日だ」と大々的に糾弾された。「あの時は大変でしたね」と李さんも同情してくれた。「あれはいつでしたかね。5、6年前かな」と言ったら、「もっとずっと前ですよ。10年以上前です」と言う。
 ウーン、いつだったんだろう。それで家中探してみた。だが分からない。六畳一間の木造アパートなのに、見つからない。家は本の山だ。資料の山だ。宝の山のようだが、探せなければ、ただの「ゴミの山」だ。本は人にあげたり、ブックオフに売ったりして、どんどん整理している。しかし、パンフ、切り抜き、新聞などは整理できない。ファイルしておくか、パソコンに入力しておけばいいのだろうが、その暇がない。「そのうち使うから」と思って、ためておくと、膨大な量になる。山になる。そうすると探せない。1年かかっても探せなくて諦めた資料も多い。「探せない資料」は「ない資料」だ。
 まあ気長にやろう。古代遺産の発掘のように、少しずつ挑戦している。10年後位には見つかるかもしれない。その時にはこのHPで発表しよう。…と思っていたら、案外早く見つかった。8月25日(月)だ。だから1ヶ月ちょっとだ。スピード発掘だ。
 「鈴木が売国発言」と書かれた「国民新聞」が出てきた。凄い発掘だ。世紀の発掘だ。「ハムナプトラ3」のようだ。だから今週は、その貴重な発掘品を紹介する。

②「外国人が首相でもいいのだ」と暴論

「たかじん」(7/13)放映分にゲストで出た時の李英和さん

 まずパンフレットを見てほしい。「賛成vs反対。外国人参政権」と書かれている。その下に「どうする参政権問題! どうなる激突討論会」と書かれている。「朝生」のようだ。そして、賛成、反対の4人の名前。さらに「レフリー」として丹羽雅雄さん(弁護士)の名前が出ている。あれっ、じゃ、どっちが勝ったかをレフリーが決めたのかな。あるいは「試合」が公平に行なわれるように試合をさばいただけなのか。どうも覚えがない。
 場所は大阪市立中央青年センター。右翼の街宣車も随分来たようだ。「参政権反対」の仲間を応援する為にだ。「10時半より」と書かれている。朝から夕方までやったんだろう。それで、いつやったのか。「5月15日」と書かれている。何年前か分からない。
 でも、「国民新聞」を見て分かった。この1ヶ月後に出ている。「平成6年6月25日(土曜日)」と新聞の日付は書かれている。えっ、14年も前なのか。懐かしくて、読んでみた。驚いた。「売国奴」鈴木の糾弾も凄いが、この鈴木君、かなり酷い発言をしている。これじゃ右翼が激怒するのも無理はない。そう思ってしまった。どっちにしろ、これは歴史に残るね。

 「鈴木邦男(一水会代表)が売国発言」と大きく出ている。まず、見出しだが、こう書かれている。

李英和さん(左)と。(7/11)
〈定住外国人に参政権を与えるべきか否かをめぐって討論会が行われた。席上、新右翼の鈴木邦男一水会代表は全面的に参政権付与に賛同するなど「反日」姿勢をあらわにした。良識ある民族派・愛国陣営では「鈴木が民族主義者を名乗ることは許さない。なぜならば我々までも誤解されてしまうからだ」の非難が挙り始めた。
 鈴木は島根大の天皇論を問う偏向入試問題事件についても「あのような問題が解けるわけがない右翼が、寄ってたかって大学を叩くのはおかしい。天皇の戦争責任を論じることは悪くない」と言い放つなど、民族派の言動とは思われない態度をとっている〉

 凄いことを言ってるね、鈴木君は。確かに、この頃、そんな大学入試問題があり大問題になった。私も取材された。歴史の問題なんだから、天皇が出てくるのは当然だし、どう思うか聞いてもいいだろう、と答えたようだ。しかし、「大学入試問題など解けっこない右翼が」なんて言ったんだろうか。言ってないと思うけどな。しかし、何を言うか分からんからな、こいつは。そのうち又、資料の山の中から〈新事実〉が発掘されるかもしれない。その時は、報告しよう。「国民新聞」では、参加した4人の発言も、公平にキチンと紹介している。会場には200人が集まったという。パネラーは、参政権を支持する李英和氏、鈴木邦男。反対の「一日会」の中山嶺雄氏と「日朝韓自由人の会」の志野忠司氏。その発言をこう紹介している。

『アンラッキーヤングメン』より
〈はじめに李英和は「参政権を全定住外国人に与える。納税している以上、参政権を要求できる。参政権は基本的人権の一つ」、さらに「日本人の支持が得られるのなら外国人が首相になっても良いではないか」と述べると、志野氏は「在日外国人は母国でも参政権を持っている人がいる。国家間の取決めで相互に参政権を与え合うというのならいいが、そうでないなら二重の権利になってしまう」と特権を得ることに反撥。
 中山氏も「外国人が公権力を取得し行政にかかわれば、日本の国家と国民に対する主権侵害になる」と正論を主張〉

このように全員の発言を公平に紹介している。あれっ、もう一人いたか。問題の「反日」「売国」の鈴木君だ。これが又、凄いことを言っている。「国民新聞」から続けて引用する。

〈これに対し鈴木邦男は「李氏の方に全面的に賛成。在日外国人に参政権を与えても40万人程度で大した問題ではない。参政権反対は社共両党の得票増加を恐れる自民党の発想だ。李氏が首相でゴルバチョフが外相でも良い。みんな自由に仲良く日本人も世界の人々も仲良くすればいい」と述べ、討論を聴いていた民族派の顰蹙(ひんしゅく)を買った〉

③こんな奴は右翼陣営から「永久追放」だよ

『アンラッキーヤングメン』より

 こりゃ、顰蹙も買うだろう。この時、ゴルバチョフはソ連の大統領をやめて、ひまだった。日本にはロクな政治家がいないから、日本に呼んで外相になってもらったらいい。そう言ったんだね、鈴木君は。「サッチャーも呼んだらいい」とも言ったらしい。又、「これからは女性の時代になる。辛淑玉(しん・すご)を首相にしてもいい」とも言ったようだ。辛淑玉は、断固として帰化を拒否している。「その姿勢もいい。そんなジャンヌ・ダルクこそ首相にふさわしい。その時は私は秘書になってもいい」とも言ったらしい。酷い奴だ。「売国」「反日」というよりも、その場の「思いつき」をすぐ口に出してしまっただけじゃないのか、こいつは軽率な奴だ。
 これは14年前か。これ以降も、次々と「問題発言」をし、良識ある民族派・右翼の反撥を買っている。これでは右翼全体が誤解される。こんな売国発言をする奴は、右翼全体から「除名」すべきだね。「永久追放」にすべきだよ。「右翼」とか「民族派」とか名乗らせない。マスコミも鈴木を「右翼」「民族派」と呼ぶな!呼んだら許さん!と言うべきだね。
 そうしたら、鈴木はどうするんだろう。マスコミはどうするんだろう。「元右翼の鈴木です」「右翼を永久追放された鈴木です」とか言うのかな。これもいいやね。「右翼・民族派と呼ばれないんだから、かえっていいや」と居直るかもしれないね、鈴木は。腹黒い男だから。かえって喜ぶかもしれん。それにしても、これだけ言いたいことを言ってきて、よく命があったもんだね、鈴木も。よく生き延びたものだ。したたかな奴だよ。
 この「国民新聞」には「外国人の参政権要求問題」という資料も紹介されている。又、パネラーとして出席した中山嶺雄氏の「主権侵害を許すな」という原稿も載っている。
 さらに、「参政権の付与は暴論である」と題し、三浦重周氏が書いている。「集会を傍聴して」と書いてあるから、当時、わざわざ東京から聞きにきたのだろう。三浦氏とは昔から知っている。日学同の活動家で、委員長をやった。その後、「三島由紀夫研究会」の代表をやり、「憂国忌」の世話人でもあった。しかし、3年前に、郷里の新潟で憂国の自決をした。彼を偲ぶ会は毎年12月に行われている。
 その三浦氏だが、「参政権は間違っている」と言い、「反対派」の中山、志野氏の発言を評価している。そして、問題児の鈴木発言に対しては厳しく批判する。

『アンラッキーヤングメン』より
(これに対して、賛成の立場の「一水会」の鈴木氏の発言は極めて非論理的かつ情緒的なもので、とても同じ土俵で真剣に議論しているものとは思われなかった。「日本に来たい外国人は入れたらよい」と言うのは我が国でも秘かに社会問題化している不法入国・不法就労問題に全く無自覚だし、根拠も明らかにしないで「外国人の参政権は無条件に認めるべき」と言うのは「在日党」の李氏をも上回る暴論だし、「右翼や左翼の少数派の人たちには優先的に議席を与えるべきだ」と言うに至っては「新右翼」を自称する自らの政治的思想的立場をも滅却するものであって、これも暴論以外の何ものでもないであろう」)

 確かに「暴論」ですね。しかし、こいつは何を思っているのだろう。思い切りがよいというか。右翼が怖くないのだろうか。よく、生きていたもんだ。あきれるばかりだ。でも、「右翼や左翼の少数派の人たちには優先的に議席を与えるべきだ」というのは面白いんじゃないのか。「少数派保護」というか、いいことだ。今のように、国会が同じ考えの人間ばかりになっちゃうと、どんどん暴走する。そのために「チェック機関」としての反対党、少数派は意図的にでも作っておくべきだ。
 たとえば自民、民主が連立し、公明も入ったら、いわば「翼賛体制」だ。社民、日共もひとたまりもない。つぶされる。「反対党」「批判党」がいなかったら、日本は暴走する。危ない。
 そのために、たとえ、誰も投票しなくても、「反対党」を残すようにする。たとえば社民党や共産党は10議席か5議席を与える。出来たら、右翼や新左翼過激派にも2議席くらい与える。「そのかわり、非合法闘争はやめろ」と言える。いい方法だと思うんだがな。

④「嫌われクニョの一生」だね、これは

『アンラッキーヤングメン』より

 今、思いついたけど、『鈴木邦男トンデモ本』とか、『鈴木邦男、売国発言集』なんて出したら売れるかもしれないな。〈愛国〉シリーズは、4冊も書いたから、もういい。これからは〈売国〉シリーズですよ。「日の丸・君が代法制化反対」といってたし、「国民投票で決めろ。それで国旗が赤旗になり、国歌がインターナショナルになったら、それを尊重する」なんて言っていた。「ノルマを果たしたから、もう君が代は歌わない」とも言ってたし。これは面白い。売れるだろう。

 今、よくよく、「国民新聞」を見ていたら、「入試問題で島根大反論」と出ていた。私は、てっきり「日本史」の問題と思ってたら、「小論文」の問題だったのだ。こう出ていた。

〈昭和天皇の戦争責任問題を今春入試の小論文のテーマに取り上げて本紙や右翼団体に抗議され、文部省の注意を受けた島根大学文学部は5月27日までに入試問題などの正統性を訴えるアピール文を教職員、学生に配り、全国の憲法学者約20人に郵送した〉
〈アピールは、右翼団体による街頭宣伝などの抗議運動を「学外の団体が小論文に対する批判を今回のようなやり方で行うことは認められない」と非難。また「入試の出題は学問の自由、大学の自治に基づく。入試にかかわる事柄は大学が自主的に解決すべきものとし、指導した文部省にも反論している。
 また、「出題は基本的に適切」「来春以降の小論文出題の改善策をまとめたが、学外の圧力に屈したものではないとしている〉

 島根大の言い分の方が正しいと思いますよ、私は。日本史や世界史で「歴史」の事実を問うものではない。戦争責任について、どう思うか、を聞く。その解答が一つの「○×式」ではない。どう考えてもいい。「責任がある」と考えてもいいし、「責任がない」と考えてもいい。大体、「小論文」というのは、議論がまっ二つに分かれている問題について出すものだ。「結論」を問うのではない。その「結論」に至る〈経過〉を問うのだ。どう論理的にものを考え、それをどう表現できるかを問うのだ。決して〈思想〉を問うているのではない。だから私は、小論文に出してもいいと思う。大体、「この問題は聞くな」とタブーを設けること自体がおかしいと思う。
 それにしても、島根大では、右翼の抗議には、さんざん悩み、困ったのだろう。「来春以降は…」と書いてるが、もうこの手の問題は出さない、と言ってるのだろう。「学外の圧力に屈したものではない」と断わっているが、面倒なことに巻き込まれるのはゴメンだ。ということだ。残念ながら、結果的には圧力に屈したことになる。

『THE DAILY YOMIURI』(8/6)より

 これじゃ、「学問の独立」もないじゃないか。だったら、島根大学でこの問題をめぐって大討論集会をやればよかった。「天皇の戦争責任」をめぐって、右翼も左翼も集めてやる。何なら、「朝まで生テレビ」を島根大でやる(もうこの時、「朝生」は始まっていたし)。テレビが入り、全国民が見てるのだから、左も右も変なことは出来ない。いきなり殴りつけたりしたら、「やっぱりこいつらはダメだ」と国民に思われる。
 そうそう。「右翼なんか、入試問題なんか解けるはずがない。それなのにガタガタ騒ぐな」と暴論を吐いた「売国」元右翼も出したらいい。正統右翼の人々はそこで、この「ニセ右翼」を糾弾し、その正体を暴いてくれるだろう。正義の鉄槌は下されるであろう。
 そうだ。さらに新聞記事が見つかった。このシンポジウムの翌日の新聞だ。「外国人参政権をめぐって激論」と、朝、毎、産経が大きく報じている。毎日なんて、一週間前にも「これからあるよ」と報じている。見出しが凄い。「在日外国人参政権。新右翼の鈴木一水会会長、集会で支持論陣」。まだ喋ってないのに「こう言うはずだ」と載っている。それを見て、右翼もドッと来たんだよ。きっと。新聞ではこう出ていた。

〈72年に一水会を結成以来、反原発など既成の右翼運動にとらわれない活動を続けてきた鈴木さんは「納税など住民としての義務を果たしている定住外国人にとって参政権は当然の権利。それを認めることが、日本人の民族意識を希薄にするとは思わない」とする。一水会の内部では、これに批判もあるが、「必要なのは右翼や左翼という看板でなく、個人の判断。組織は勉強する場として残ればいい」と鈴木さんは話している〉

 ウーン、一水会の大勢に逆らってまで、論陣を張ったんですな。そして玉砕した。それはそれで、清々しいのかもしれないが。

【だいありー】
『THE DAILY YOMIURI』(8/6)より
  1. 藤原カムイ×大塚英志の漫画『アンラッキーヤングメン』(角川書店)が見つかりました。家が雑然としていて、ゴミの山なのです。ゴミおじさんです。存在そのものもゴミです。ゴミ右翼です。売国奴右翼です。でも、先週からずっと探していて、やっと発掘しました。その一部をお見せしませう。
     この漫画については全く知りませんでした。4月15日(火)に加古川の青年会議所に呼ばれて講演しました。その時、青年会議所の人にもらったのです。「面白い漫画ですから」と。帰りの新幹線の中で、1、2巻を一気に読了しました。いやー、面白かったですね。凄いですね。私もこんな原作を書きたかったと思いましたね。いろんなヤバイ体験はあるし、書きたい意欲はあるのですが、筆力がありません。そんで「劇団再生」の高木尋士さんに貸して、次の芝居に生かしてもらおうと思っています。きっとインスパイヤーされるものがあったと思います。
     さて、この『アンラッキーヤングメン』です。アンラッキーな若者たちが出てきます。そして、出会います。衝撃的な事件を起こします。それが各々、からみ合い、さらに大きな事件が起こります。
     第1巻の表紙には、「オレたちツイてない」と書かれています。「三億円、連続射殺魔、ビレッジ・バンガード。なんて不運な男たち」。
     第2巻は「ぜーんぶ“脚本(フェイク)”さ」と挑発的な言葉が。「革命。赤軍派。作家M自決。本物なんてどこにもない」。
     凄いね。挑発してるし、喧嘩を売ってるよ。この漫画がフィクションであり、脚本(フェイク)だ。というだけではない。革命も赤軍派も、三島事件も、フィクションであり脚本(フェイク)だ!と言ってるのだ。面白い。確かに、そう言えないこともない。この世は夢だ。幻だ。だったら思い切り飛んでみようぜ、兄弟!と思いたくなる。又、赤軍も、よど号も、三島事件も、大胆な「脚本」があった。それに基づいてやった。「東京戦争」「大阪戦争」。果ては、「世界革命」なんていう壮大な脚本があった。みんな、頭の中で各々、「脚本」を書いて、闘い、生きているんだよ。
     この漫画では、赤軍派や連続射殺魔にまじって作家M(三島由紀夫)が出てくる。そして「楯の会」の森田必勝も出てくる。ただ、漫画では、「愛国防衛隊」になってるし、名前も「必勝」ではなく、「七生」になっている。よく考えるもんだ。酒場で、友人Nに、自分の名前について話をするんだ。(このNも射殺魔かなんかだね。あっ、「永山則夫」なのか)。
     Nの名前を聞いて、「いいな。普通の名で。ぼくは七生。変な名だろう」と言う。そして…。
     「七生報国の七生と書く。戦争が終わる前の日に生まれて、その日に名付けられ次の日にはもう名付けた父は後悔していた」
     「もう少し遅く生まれたら『憲法』とか『民主』なんて名前をつけられたかもしれない」

     うーん。「必勝」と名付けた親も後に後悔したのだろうか。それは分からない。それに、「憲法」はいなくても、「憲一」や「憲子」はいた。それなのに右翼になって、「憲法改正」「憲法打倒」の運動をやっていた。じゃ、まずお前から「打倒」し、「改正」しろよ!と冷やかされていた。(誰だ、そんな残酷なことを言う人間は。決まってまんがな。あいつです。「世の中は全てフェイクだ」と思ってるアイツです)。
     漫画の中で「七生君」は、さらに言うんだな。
     「ぼくはこの名前やその名をつけた父を最初は恨んだ」。しかし名前に罪はない。いや、その通りに生きてやろうと思う。
     「だが、ただ死んではだめだ。その前に殺すべき者を一人殺す」
     「そうだ。でも先生は逃げているんだ。本当は誰を殺したいのか」

     ここはドキッとしましたね。「三島事件」の深層を衝いている。大塚英志は深いと思った。多分、これは本当だろう。フェイクではない。三島事件を解く鍵はここにある。皆も読んでみなせえ。森田ファンの下中忠輝君も、読んだらいい。そして、「必勝」か「七生」に改名したらいい。一緒に森田家を訪ねるほど理解のあるお父さんだ。改名にも賛成してくれるだろう。
     そうだ。この前、ロフトで見知らぬ青年に声をかけられた。彼もアンラッキーなヤングメンだろう。「ウツ病で自殺したいのです」と言う。そんな時、私の『愛国の昭和』を読んだという。死ぬ時、枕元に「憲法改正」と書いたら「自決」になるんですね。そうだよ。がんばりなよ、と答えた。無責任なようだが、そう聞いて、彼も安心し、救われたことだろう。もう死ぬ気はなくしただろう。(でも、本当に死んじゃったら私の責任だ。どうしよう)。
鎌仲ひとみさん(左)と。Parc自由学校で。8/26
  1. ハンドルネーム「ドングリ」さんからメールが来ました。地方の人のようです。やはり、アンラッキー・ヤングメンの一人です。電車に乗ったら、隣りの母子の会話が気になって本が読めなかったそうです(それは病気です。精神を集中したら、まわりの雑音は聞こえません)。
     ともかく、この病気のアンラッキーな人は、隣りの会話にぶったまげて(=驚いて)しまったそうです。
     「あらあら、クニオお爺ちゃんからメールだわ。明日来なさいって…。よかったわね。ドングリちゃん。又、抱いて寝てもらえるわよ」
     ドングリちゃんはギクッとしました。同じ名前だ。しかし、ドングリなんて名前が本当にあるのでせうか。これも不幸だ。
     「それでクニオ爺ちゃんは何才か聞いたのですか?」とメールを返しました。聞かなかったらしい。ダメだな。疑問をもったらすぐ質問をする。小学校で習ったろうが。それに、クニオという名前は「昭和18年生まれ」しかいない。そこにしか分布、棲息していない。
     お母さんは30才位。ドングリちゃんは3才位。お母さんは、つるりとした美人で枝豆顏。目が細くて、おちょぼ口だったそうです。ギクッとしました。その電車と、母子に会った日、時間を聞きました。何という偶然。驚きました。悪いことは出来ないものです。こうなったら観念しました。自白します。メールを打った「クニオ爺」は実は私です。隠していたのに、私の娘と孫を目撃されてしまった。しまった!
  2. ここから、いつもの「だいありー」どすえ。8月25日(月)。午前中、雑誌の取材。2時、馬場で地方から上京した青年と会う。政治家になりたいという夢を持つ青年だ。「この日本について先生と語りたい。お話を聞きたい」と手紙をもらった。私なんかと会っても役立たないよと言ったのだが…。『愛国の昭和』を読んだというし、読者なら、こちらも会う義務があるのだろう。それで会った。しっかりした青年だ。大志を抱いている。ラッキーになってほしい。「北京オリンピックから帰ったばかりでお忙しいところをすみませんでした」と礼を言われた。うん、北京は凄かったよな。
     その後、別の二人と会って国際政治について語り合う。夜は、さいたま市に行って秘密の会談。謀議というのだろう。料理はおいしかったです。
  3. 8月26日(火)午前中、取材。それから図書館。調べていることがある。でも分からない。ネットも頼りにならん。夜7時からPack自由学校。靖国について話す。鎌仲ひとみさん(映像作家)とトークをしながら、会場の人も含めて「靖国」について話し合う。鎌仲さんはドキュメンタリー映画「ヒバクシャ—世界の終わりに」「六ケ所村ラプソディー」を作った人だ。東京工科大学メディア学部准教授を務めている。『使える9条』(岩波ブックレット)には「核・原発のある世界を見直す時」という発言をしている。ちなみに、この隣りには私も発言をしている。「愛国とは、強要されるものじゃない」と。
     鎌仲さんは映画「靖国」を中心にしながら、この神社について、又、この国のあり方について語る。私も愛国と愛国陣営の現状について語った。教室は受講生で満員。活発な質問も出て、楽しかった。終わって近くの居酒屋で二次会。お世話になりました。又、よろしく。
伏見憲明さん(中央)。(1人おいて右)中村うさぎさん(8/27)
  1. 8月27日(水)朝、宅急便で靴が送られてきた。足の横巾の広い、私向けの新しい靴だ。先週、ロフトで「この靴はどうですか」と紹介してくれた人が、わざわざ送ってくれた。ありがたい。はいてみた。ピッタリする。これからは毎日、これをはこう。毎日はいても2年間はもつだろう。2年間は生きていようと思った。ありがとうございました。これで私も再生しました。
     又、アーチストの彦坂さんからは幸せを呼ぶ「トマト絵」と、トマトゼリーを送ってもらいました。おいしゅうございました。ありがとうございました。一緒に参加した「皇居美術館」の座談会は来年1月には本になるそうです。1月までは生きていようと思いました。
     昼、雑誌の対談。
     夜、9時から新宿2丁目のゲイバー「Fmf(メゾフォルテ)」で、伏見憲明さん(作家)とトーク。「右翼と語る恋愛、結婚、同性愛、差別、国家、天皇。鈴木邦男とオカマが飲み明かすナイト」。衝撃的なトークでした。私も覚悟を決めて話しました。伏見さんは『さびしさの授業』『男子の恋愛検定』(理論社)、『欲望問題』(ポット出版)など著書多数がある。読んで感動したし、随分と教えられた。伏見ファンの関口君たちも来ていた。又、大阪から下中忠輝君(学生)もわざわざ来てくれた。「あっ、森田必勝さんと写真を撮ってた人でしょう。ブログで見ました」と皆に声をかけられていた。それに何と、作家の中村うさぎさんもいらしてました。驚きました。久しぶりです。又、『失敗の愛国心』を作ってくれた理論社の清水さんも。感謝感激です。又、朝日映像の川本さんからは、貴重なビデオを沢山頂きました。ブラックさんが推奨していた「あの旗を撃て」や「ひろしま」「日本沈没」などなど。「日本沈没」では〈天皇問題〉も衝撃的に描かれているという。完全に忘れていた。キチンと見て、又、レポートしましょう。『愛国の昭和』の補足版を書けるかもしれない。
     この日は、伏見さんたちママさんや、チーママさんたちは、全員が柔道着を着ていた。そういうコスプレの日らしい。じゃ、私も着ていけばよかった。伏見さんとの話は、とても楽しくて、勉強になりました。一般の人たちにキチンと話せる「言葉」を持った人だし、とても勇気のある人だと思いました。私たち右翼と言われる人間もマイノリティです。マイノリティを生きる二人の本音の話になったと思います。ありがとうございました。
樋口篤三さん(中央)、保坂展人さん(右)と。(8/28)
  1. 8月28日(木)午前11時、馬場。これからのプロジェクトについて相談を受ける。午後、座談会。難しいテーマで私はロクに話せなかった。未熟だ。
     夜6時から、アルカディア市ケ谷。樋口篤三さんの『社会運動の仁義・道徳』(同時代社)の出版記念会。この本の中で私も、西郷隆盛について対談している。樋口さんが病院に入院してる時、その病院で対談したのだ。家族も心配してたっけ。点滴をしながらの対談だ。申しわけありませんでした。でも、とてもいい対談になったと思います。多くのことを教わりました。左右の反体制運動は、この体制と共に、それを支える〈道徳〉をも打倒しようとする。それは間違いだと喝破しております。とてもいい本です。深い本です。社会主義運動を共に闘ってきた人々。支えてきた人々が大勢来てました。その中で、私も挨拶をさせられました。
     この日の祝辞は、キューバ大使、塩川喜信(トロッキー研究所所長)、保坂展人(衆議院議員)、そして私だ。凄い人たちと一緒だ。この日は、松崎明さん、吉川勇一さんなどにも会いました。
     しかし、社会主義者や、左翼的市民運動や、ゲイの人や、実に多くの人々と今週は話をした。いい勉強になりました。「愛国業界」からは一度も声がかからないし、その業界の人とも全く話してない。また、40年間の間に、「愛国」の対談は随分とやったし、〈絶対量〉をクリアーしただろう。だから卒業だ。これからは、テーマは「売国」だね。『売国の昭和』を書こう。足利尊氏、幸徳秋水、ゾルゲ、そして私だ。
  2. 8月29日(金)午前中、地方から来た青年たちと会う。午後、雑誌の取材。そして対談。夜の「朝生」は凄かった。天皇問題で高森明勅氏が頑張っていた。
  3. 8月30日(土)午後2時からザムザ阿佐ケ谷。月蝕歌劇団を見る。寺山修司の『邪宗門』。よかったです。感動的な舞台でした。終わって、高取英さんに、日露戦争当時の「残酷な手毬歌」についていろいろと聞く。子供はけっこう残酷だ。いや、誰かが意図的に作って、子供に歌わせたのだろう。怖い話だ。夜、異業種の人たちとの打ち合わせ。
  4. 8月31日(日)3時から六本木。千賀ゆう子さんの「平家を語る」に行く。とてもよかった。千賀さんは全共闘世代。阿佐ケ谷ロフトで、高木さんの芝居を見に来ていた。関西の「落語娘」に紹介された。夜、阿佐ケ谷ロフトに行く。
     田代まさしさんのお誕生日ライブ。又も、入り切れない人だった。田代さんも元気だ。がんばってほしい。
  5. 英字新聞「The Daily Yomiuri」(8月6日号)は「愛国心特集」でした。私もインタビューされました。勿論、英語で喋って英語で載ってます。
【お知らせ】
  1. 9月3日(水)『東京人』発売です。特集「私の好きなアウトロー』。私も書いてます。
  2. 9月5日(金)帝銀事件の平沢貞通さんの絵画の展示会が行われます。それを記念して、「国家に殺された画家・平沢貞通」のシンポジウムが行われます。午後3時から。平沢武彦氏、針生一郎氏、そして私です。場所は、「Gallery TEN」です。千代田線「根津」から徒歩7分です。03(3821)1490です。  私も、平沢さんの絵については少し勉強したし、書いているのです。お楽しみに。特に、戦時中に平沢さんが描いた〈戦争画〉については、いろいろと調べて勉強しました。
     実は『愛国者の昭和』に書いたのです。平沢さんの戦争画について、かなり詳しく書いてますので、読んでみて下さい。
  3. 9月16日(火)7時、一水会フォーラム高田馬場サンルートホテル。「北朝鮮再考」。吉田康彦先生(大阪経済大学客員教授)です。興味深い話が聞けると思います。
  4. 9月18日(木)午後4時50分より、河合塾コスモ(新宿)で雨宮処凛さんの講演会。「生き地獄天国=生きにくい現代社会を楽しく生きる方法=」です。一般の人も参加できますので、いらして下さい。牧野剛、鈴木邦男も含めて、鼎談形式でやります。
  5. 9月24日(水)午後6時。日本国体学会で講演します。里見岸雄について話します。里見は『天皇とプロレタリア』『国体に対する疑惑』という衝撃的な本を書き、天皇論に革命を起こした人です。三島由紀夫や竹中労など影響を受けた人は多いです。私もそうです。そんな話をします。
     午後6時から、中野サンプラザ8階一号室です。演題は「現今の天皇論をめぐって−里見国体学との出会い」です。
  6. 9月27日(土)この日から、映画「窓辺のほんきーとーく」公開です。池袋シネマ・ロサです。なかなか面白い映画です。私もパンフレットに「推薦文」を書いてます。映画「靖国」でも「推薦文」を書いて大騒ぎになりましたが、この映画も、さらに話題を呼ぶでしょう。
  7. 9月28日(日)午後1時から日比谷公会堂。「あの戦場体験を語り継ぐ集い」。去年も満員でした。貴重な体験や映像が紹介されます。語り継ぎ、受け継いで、考えるべきことだと思います。
  8. 10月12日(日)憲法についての集会で呼ばれて話します。